袖ケ浦市にある東京ドイツ村では、春から初夏にかけての花々が見頃を迎えます。
場所はこちら↓

春の風が気持ちいい東京ドイツ村です。暖かさとともに、園内の花も咲き始めています。

ゲートを入ってすぐにあるボート池近くの遊歩道沿いでは、「芝桜」がピークを迎えていました。

今年は植栽して3年目の開花となり、約5万株の芝桜が鮮やかに彩ります。

スワンボートからの眺めも最高です。

5つの品種の芝桜が植栽されており、白、紫、赤、青、桃色の様々な色を楽しむことができます。

「芝桜」は4月下旬過ぎ頃まで楽しめるとのことです。

いろどりの丘では、爽やかなブルーの「ネモフィラ」が咲き始めています。

ネモフィラは4月下旬頃から楽しめるとのことで、撮影時は3分咲きくらいとのことでした。

こちらには7万株ほど植栽されています。

「ネモフィラ」は、ゴールデンウイーク頃をピークに5月中旬頃まで楽しめる予定とのことです。

観覧車横のカントリーガーデンでは、ビタミンカラー眩しい「ポピー」が迎えてくれます。

6,000株のポピーが徐々に花を咲かせます。

「ポピー」は咲き始めたところで、5月上旬頃まで楽しめるとのことです。

アトラクションエリアそばにあるパークガーデンでは、「リビングストンデージー」が見頃を迎えています。

細い花びらと鮮やかな色が特徴のリビングストンデージーは、「太陽を好む花」で雨天や曇りのときは花が閉じてしまうとのこと。

東京ドイツ村では4.5万株植栽されています。

「リビングストンデージー」は5月中旬頃まで楽しむことができるとのことです。
天候によって開花時期が変動しますので、詳細は東京ドイツ村公式サイトをご確認下さい。
> 東京ドイツ村 | 千葉県袖ケ浦市にある花と緑のテーマパーク
■ちょこっとPRコーナー■
