毎年木更津駅みなと口にて行われている「木更津こどもまつり」が、今年も開催されます。多くの方に愛されて、今回で第22回を迎えます。
『子どもを楽しませたい』という信念をもとに、温かい人と人とのつながりで『できること』を少しずつ持ち寄り、令和に生きる子供たちに向けて行われる昭和漂うおまつりです。
おまつりでは、昭和30年代をイメージした温かみのある手作りのお店や、子ども達の行商で賑わいます。
恒例のミニSLやふれあい動物園はもちろん、他では見ない珍しい企画などお楽しみがいっぱい!
老舗のお店から新規のお店まで、150超の企画が目白押しです。
おまつり内のお店の商品は子どもたちが小銭でお買い物できるよう、すべてのお店の商品が上限100円に設定されています。
小さなお子様から大人まで楽しめる企画が盛りだくさん!是非足を運んで見てくださいね。
なお、会場には駐車場はありません。バスや電車などの公共交通機関をご利用ください。
また、当日は、木更津駅西口・きぬ太像前では「2025秋・インクルーシブフラフェス」が開催されます。
第22回 木更津こどもまつり
開催日時
2025年11月15日(土)
10:00~14:00
※雨天順延/11月16日(日)
会場
木更津駅西口(みなと口)
地域子育てセンターゆりかもめ寺町分館周辺各所

光明寺・光明寺前歩道が総受付となります。
見どころ
○ 月夜に眠る象
木更津一小グラウンドで、象が眠りから覚め歩き出す!?
今年初めて来てくれた、大きな象のパペットです。おまつり中いつでも象の見学ができます。
(ショー/11:30~、13:00~)
○ 懐かしい絵本を思い出すスタンプラリー「ミニぞうたちのようちえん」
ぞうさんになって、クッキー屋さんの『くーさん』とじどうしゃ工場の『じーさん』とピアノ工場の『ぴーさん』を探そう。
ゴールに行って、顔はめパネルを彩ろう。
(スタート)くじらシャッター前
(販売時間)10:00、11:30
(価格)20円
・クッキー屋さんの『くーさん』…⑨富士見公園前通り、⑩富士見公園1、⑪富士見公園2
・じどうしゃ工場の『じーさん』…⑬与三郎通り光明寺P、⑭不動堂、⑮大鳥ほけんP
・ピアノ工場の『ぴーさん』…㉑みまち通り
(ゴール)富士見公園1(藤棚のとなり)
○ 民謡歌舞団 荒馬座
今年も荒馬座が、おまつり最後の締めを愛染院Pで披露してくれます
○ フラッグに注目!!
いつも応援しているよ!子育て世代の親子に向けた、多くの方からのメッセージ、想いがいっぱいつまってフラッグになっています。
○ ふれあい動物園のチケットシステムが変更になりました!
・チケット場所/ふれあい動物園(八剱八幡神社)
・チケット/1枚50円
・販売枚数/各回50枚
・販売回数/2回(10:00、12:40)
・各回滞園時間/25分間
【午前の部(10:00販売)】
①10:20入場 ②10:45入場 ③11:10入場 ④11:35入場
【午後の部(12:40販売)】
⑤13:00入場 ⑥13:25入場



※詳細については、パンフレットのPDFをご確認ください。


(※写真は以前開催されたときのものです)
パンフレット


> 第22回木更津こどもまつりパンフレット(PDF)
主催
木更津こどもまつり実行委員会
お問合せ先
木更津こどもまつり実行委員会事務局
TEL/070-6438-0063(事務局専用電話)
木更津市社会館保育園地域子育てセンター
TEL・FAX/0438-22-3630
社会館保育園のホームページ/ https://shakaikann.com/facility/festival/
※記事内の写真はいずれも以前の木更津こどもまつりの写真です。
■ちょこっとPRコーナー■
