木更津市内の高等学校、高等専門学校の生徒、学生からなる木更津市中心市街地活性化協議会ユース部会は、学生によるカフェイベント「駅の森」を開催します。
木更津の名産であるブルーベリーを使用したスイーツを木更津市内の洋菓子店と共同開発し、提供するカフェイベントです。
販売されるスイーツは、100個限定の「シェルマカロン」です。
スイーツの販売だけでなく、ホットサンドやモクテル風ドリンクの販売、スマホがなくても楽しめるボードゲームなどもご用意。
店内には、ふかふかの人工芝を敷いて森の中にいるようなリラックス空間を演出します。
なお、こちらのイベントは、令和8年2月までに月1回程度開催する予定とのことです。
ご家族やお友達と一緒に、是非足を運んでみてくださいね。
学生カフェ
駅の森
開催日時
2025年10月5日(日)
11:00~16:00
開催場所
JR木更津駅東口(太田山口)階段下「駅の図書室FLAT」

イベント内容
【開発商品】
シェルマカロン
販売価格/400円
販売個数/限定100個
このシェルマカロンは、ユース部会のメンバーが木更津駅周辺で高校生にインタビューを行い、販売を決定しました。
商品デザインはユース部会が考案し、木更津市内の洋菓子店「patisserie coquillage(パティスリー コキヤージュ)」に製造を依頼。
学生に人気のマカロンを、木更津の海をイメージして貝のデザインにしました。
真珠に見立てたブルーベリーは木更津市内の「エザワフルーツランド」より提供されたものです。


ボードゲームはワンオーダーで使い放題!(全15種)
主催
○ 木更津市中心市街地活性化協議会ユース部会
中心市街地の活性化に関する法律に基づく法定協議会である、木更津市中心市街地活性化協議会の部会として、2021年6月14日にユース部会を設立。
木更津市内の高等学校、高等専門学校の生徒、学生から参加者を募り、2025年9月現在で33名が在籍。中心市街地の活性化に向けて、ユース世代の立場でまちの課題を考え、自ら企画・運営するイベント等を開催しています。
■ まちづくり木更津 木更津ユース部会Instagram
> https://www.instagram.com/kisarazu_youth/
◇ 本事業は一般財団法人まちづくり支援財団(KISALAB)の助成を受けて実施します。
【KISALABとは】
一般財団法人まちづくり支援財団(KISALAB)は、地域の主体的なまちづくり活動を応援するため、「オーガニックなまちづくり」の理念に基づく市民団体・学校・企業等による実践的な地域活動を支援している団体です。
詳しくはKISALABのホームページをご覧ください。
■ 一般財団法人まちづくり支援財団KISALAB(きさらぼ)
> https://kisalab.or.jp/
お問い合わせ
一般社団法人まちづくり木更津
(木更津市中心市街地活性化協議会事務局)
TEL/0438-38-6430
> 学生によるカフェイベント「駅の森」開催/木更津市公式ホームページ
■ちょこっとPRコーナー■