この記事は最終更新日が【2017年9月3日】のため、内容が古い場合があります。最新記事があるTOPページや、ページ上部にある「サイト内検索 」もお試しください。

今日は、珍しく!?真面目な話題です。という事で、9月1日は、防災の日でしたがご存知でしたか?大きな会社に勤めていたりすると防災訓練なども行われると思いますが、一般家庭では、中々そういうのもできないという方も多いと思います。

まずは、9月1日の防災の日というのは、どういう日なの?という事で、調べてみましたよ。

台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、それらの災害に対処する心構えを準備するためとして、昭和35年(1960年)に内閣の閣議了解により制定されました。 また、昭和57年(1982年)からは、9月1日の「防災の日」を含む1週間(8月30から9月5まで)が「防災週間」と定められています。

出典:総務省「なるほど統計学園」より

9月1日が防災の日と言うのは、知っていたけど、8月30日から9月5日までの間を防災週間としていたことは、初めて知りました。

 

さて、それでは、耐震化に関する支援制度は、どのようなものがあるのか?調べてみましょう!

・木造住宅耐震診断事業
・木造住宅耐震改修補助制度

とりあえず木造の耐震に対する補助事業としては、このようなものがあるようです。

■木造住宅耐震診断事業

木造住宅に住んでいる市民に向けて指定診断士を派遣して現地調査に基づく耐震診断と耐震改修についてアドバイスをしてくれるというもので、各市こちらの制度があります。ただし、対象となる住宅や自己負担額などについては、各市で違いがありますので、詳細は、各市のサイトをご覧ください。

木更津市
君津市
富津市
袖ケ浦市

木造住宅耐震改修補助制度

こちらは、実際に耐震診断をした上で、改修工事が必要となった場合に市が補助してくれる事業です。もちろん一部補助となりますが、自己負担が減るという意味でも助かりますね。また、リフォームについても補助がありますので、各市のサイトをご覧ください。

木更津市
君津市
富津市
袖ケ浦市

いつ来るかわからない地震などの災害ですが、普段から備えておくことも必要ですね。こうやって少し調べてみると各市すべてに補助事業があるものの、微妙に違いなどがあることがわかりますね。

 

■ちょこっとPRコーナー■

こちらの記事もご興味ありませんか?

コメント

コメントを返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です