暑さもそこそこ落ち着き、朝夕と過ごしやすい感じですね。「きさらづ街灯フォト」ですー。
第23回目の街灯はこちらー↓↓↓
タテとヨコだけの支柱に、灯篭っぽいデザインの街灯が2つぶら下がって歩道側を照らすタイプになってます。
こちらは東口有料駐車場付近で撮ったもの。昼間も夜も人通りが結構多い場所ですね。
今回ウロウロしたのはこの辺りー↓↓↓
東高の通りはこんな感じで、街灯が1つになってます。
東口有料駐車場の横の通りから木更津駅東口までの通り付近はガス灯みたいなデザインの街灯があります。
【2017/09/11 追記】
Twitter経由で、ここが元々「ガス灯」だったというのを教えていただきました。
「木更津の今」さん、ありがとうございます!
東口ロータリーの街灯は“元ガス灯”です。
→https://t.co/wIrxQnYwl6ガス灯 pic.twitter.com/sjPA4k0niG
— 木更津の今 (@kisarazu_ontime) 2017年9月9日
【追記ここまで】
駅前だとガス灯っぽいデザインのが2連ー。
駅そばの観音堂のところは完全に灯篭を意識しているデザインです。
この地区はいろいろデザインありましたー。夜でも人が多くいるところは街灯もたくさんあって明るくなるようになってますね。
ところで、東部商店街のお馴染みのゲートのところにいるこのネコ氏。
人生の先輩な感じが出てますが…名前とかあるんでしょうかね?
なんだかすぐ下についてる照明が釣りしてるみたいに見えますな。
■ちょこっとPRコーナー■