9月の3連休に見に行ったコキア、かれこれ1か月程になりそうなので、どれぐらい変化したのか東京ドイツ村へ見に行ってみました!
【過去記事】

東京ドイツ村のコキア、紅葉する前はどんな感じか見に行ってきた

約1か月振りの「コキアの谷」
さて、どうなってますかね~…

おー! 赤くなってる!
この写真はカメラの関係で赤味が強くなっちゃっていますが、確実に9月3連休の時とは違う!

こちらの画像のほうが実際の色味に近いです。
それにしても、こんなに色が変わるものなのですね~。
よく見てみると、まだ緑の部分が所々残ってるので、もう少し日にちを置いたほうがいい色味になりそうです。

引きで見るとこんな感じ。
所々鮮やかな赤になってるのもありますが、そちらは本当にきれいな赤色をしています。
さて、ここで9月に見に行った時の写真と見比べてみましょう。

こちらは9月18日(3連休)の様子。いい天気だった…

こちらが10月11日の風景。曇天が悔しいですが、色の変化は見事です。

だいたいのコキアはこれぐらい色付いているのですが…

場所によっては、こんな風に緑の部分が残ってたりしています。
なので、見頃はもうちょっとかなー、と思ったり。

この子はすごい。
周りに流されず、己の「緑!」を維持していますね(笑)

ベゴニアのほうも相変わらず真っ赤な花を咲かしています。

「コキアの谷」を下る時は、右手にコキア・左手にベゴニアが咲いていて、そこだけ別世界のようでした。
■ちょこっとPRコーナー■

東京ドイツ村のイルミネーションが今年も開催! 2017年11月1日(水)から2018年4月8日(日) – 木更津のことなら、きさらづレポート【きさレポ】