三舟の里案内所周辺では、5月中旬ごろからホタルが観れると聞いたので行ってみました。
(訪問日:2019年5月27日)
場所はこちら↓

こちらは三舟山の麓にある案内所です。建物の向こう側は田んぼが広がっています。昼間はこんな感じ。

日が暮れると建物にあるいくつかの明かりのみで、周りは街灯がありません。
三舟の里案内所の駐車場は、ホタルを鑑賞にし来た方で徐々に増え始めました。

案内所の奥にある田んぼへ来ました。時間は19:30頃。
カメラの設定により空が明るく映っていますが、実際は目が慣れると周りが見える程度の明るさです。田んぼの奥に続く道が白いおかげで、足元がわかる感じです。
カエルの鳴き声が耳に心地いいです。

田んぼの奥へ行く途中もちらほらとホタルを見かけましたが、奥の木陰辺りにたくさん飛んでいました。
現在この周辺で観ることが出来るのは「ゲンジボタル」とのことです。

写真に収めるのは難しいですが、実際に見るとはもっとたくさんのホタルがいました。

ホタルを鑑賞していた田んぼから案内所を見てみました。周りは真っ暗です。
これぐらい暗いとライトが欲しくなりますが、明るすぎるライトはホタルにも他の観に来ている方にも迷惑なので控えましょう。持ってくとしても、足元がわかる程度のごく小さいライトぐらいにしましょうね。

案内所まで降りてきました。道路を渡って梅田川遊歩道へ。

昼間はこんな感じですが、暗くなるとこちらも真っ暗になります。

ちょっとわかりずらいですが、ホタルがいます。


水の流れのある木の辺りに多くいました。
三舟の里案内所では、ゲンジボタルは5月中旬から下旬辺りに観ることが出来るそうです。
ゲンジボタルのあと、ヘイケボタルも観ることが出来ます。

ほたるの願い
わたしたちは自由に飛びたいからつかまえないでね
■ちょこっとPRコーナー■
