日本大学生物資源科学部・小谷ゼミによる「江戸前ちば海苔プロジェクト」では、地元の海苔問屋さんや漁師さんから直接お話を伺える「海苔の学校」を開催します。
「江戸前ちば海苔プロジェクト」は、千葉の伝統食材である「ちば海苔」の消費拡大と認知度向上を目的に活動している取り組みで、今年で9年目を迎えます。
今回の企画では、「海苔の学校」をテーマに、木更津市の海苔漁師と海苔問屋が語り合い、海苔に関わる現場のリアルな声を参加者の皆さんにお届けします。
海苔への理解を深めていただくとともに、江戸前ちば海苔の魅力や価値を広く知っていただくことを目指しています。
当日は、美味しい海苔ごはんを味わいながら、自身の味覚や海苔従事者との対話を通して学ぶ、貴重な体験の場となります。
漁師や問屋それぞれがおすすめする海苔の試食もご用意。
生産や流通の現場で働く方々の生の声を、ぜひ間近で感じてみてください。
江戸前ちば海苔プロジェクト
海苔の学校
開催日時
2025年7月5日(土)
14:30〜16:30
会場
金田地域交流センター(きさてらす)
(千葉県木更津市金田東6丁目11-1)
内容
海苔漁師や海苔の流通を担う問屋を実際に呼び、それぞれのおすすめの海苔の試食や、現場で働くみなさまの声をリアルに感じていただける会です。
地元の海苔問屋さん×漁師さんが語る、江戸前ちば海苔の「今・昔・未来」を直接聞くことのできる貴重な機会となっています。
ちば海苔を使った美味しい食事の提供もあります。
対象
どなたでも参加出来ます!
定員
15名
参加費
お一人様/ 1,000円( 美味しい海苔ごはん!)
※小学生以下のお子様は保護者同伴でご参加ください。
お申込み
公式InstagramのDMにてお申込みください。
お問合せ先
公式Instagramへ
この投稿をInstagramで見る
■ちょこっとPRコーナー■