【30年に一度の大神輿改修事業が無事完了】「関東一大神輿令和改修完了報告祭」が6月20日(日)に斎行されます。
八剱八幡神社にて、令和元年から始まった30年に一度の大神輿の改修が終わり、報告祭が6月20日(日)斎行されるとのことです。 場所はこちら↓ 木更津駅みなと口から徒歩3分のところにある八剱八幡神社(木更津市富士見1-6-1 […]
八剱八幡神社にて、令和元年から始まった30年に一度の大神輿の改修が終わり、報告祭が6月20日(日)斎行されるとのことです。 場所はこちら↓ 木更津駅みなと口から徒歩3分のところにある八剱八幡神社(木更津市富士見1-6-1 […]
イオンモール木更津では、6月から実施中のイオンモールの環境月間の取り組み内『イオンサステナキャンパス』の特別イベントとして、『ナショジオ オープンキャンパス at イオンモール木更津 ココリコ田中の「動物・環境これ知って […]
きさらづDMOでは「地域に根差してその自然・生活文化を楽しむ、より安全で快適な旅行スタイル」の実現に向けた取り組みとして、里海の魅力的な体験プランを提供しています。 5月よりスタートしている木更津市の盤洲干潟の地形を生か […]
イオンモール木更津では、世の中のことや身近なこと、いろんな「なぜ?」を「なるほど!」に。 知るってたのしい!がいっぱいの、みんなの学び体験ができる「まなびの」を定期的に開催しています。 6月19日(土)は「DNA研のイオ […]
木更津市では、地域社会を構成する多様な主体が一体となり、本市を人と自然が調和した持続可能なまちとして次世代に継承しようとする取組である「オーガニックなまちづくり」を推進することで、世界共通目標であるSDGs(エス・ディ・ […]
木更津市にて、月に一度、安心・安全・無添加な食材にこだわった食べ物や飲み物を提供するお店が出店する「木更津ナチュラルバル」が開催しています。 新型コロナウィルス感染症の影響により売り上げが減少している生産者、飲食店、加工 […]
袖ケ浦市は、平成3年(1991年)4月1日の市制施行後、令和3年(2021年)4月1日に市制施行30周年を迎えます。 市制施行30周年という節目を迎えるにあたり、様々なイベントや取り組みを1年を通じて実施されます。 第3 […]
袖ケ浦市では、第4次袖ケ浦市男女共同参画計画「はっぴープラン」において重点的取組と位置付けている「家庭や地域活動における男女共同参画の推進」に関し、男性の家庭生活への参画を推進するとともに、男女が協力して子育てをし、望ま […]
袖ケ浦市が行う生涯学習の取組みのひとつに「市民三学大学講座」を行っています。 今年度、第1回となる市民三学大学講座は、テレビや書籍・講演会など多方面で活躍されている、元高校教諭の宮本延春(まさはる) さんを講師にお迎えし […]
6月15日(金)は「県民の日」です。 「県民の日」は、「県民が、郷土を知り、ふるさとを愛する心をはぐくみ、共に次代に誇りうる、より豊かな千葉県を築くことを期する日」として、県の人口が500万人を突破したことを記念して、昭 […]
木更津市では、毎年、男女共同参画社会の実現を目指し「男女共同参画フォーラム」を開催しています。 今年度第2回となる今回は「みんなでつくる幸せのループ~お互いに居心地のよい空間づくり~」と題し、コロナ禍による密を避けるため […]
一般社団法人かずさ青年会議所は、幼児から小学生の子を持つかずさ4市の親を対象とした防犯につながる性教育セミナー「今 子どもたちに伝えたい性教育〜いのちと愛と防犯 親から伝えるメッセージ〜」を開催します。 『性』は身近にあ […]